#協力隊のつぶやき– category –
-
BSN新潟放送の特別番組『まつだい棚田ストーリー3 耕して天に至る』予告編が公開
2月8日(木)16時から放送予定 こんにちは、地域おこし協力隊の星です。このたび、BSN新潟放送の特別番組『まつだい棚田ストーリー3 耕して天に至る』の予告編が公開さ... -
松代の”養蚕”の文化と記憶を受け継ぎ、未来へつなぐ ”マユビト”のつくりびとを訪ねてみました!①【マユビトってそもそもなに?】
突然ですが、みなさん、「マユビト」をご存じでしょうか? マユビトとは”越後妻有・蓬平の里山にすんでいる地霊”として、大地の芸術祭の作品制作に携わった「夜間工房」... -
村人アクリルキーホルダー、「カモウノジサバサ2024」発売
「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024」期間中、【ドクターズハウス(D330)】【楽暮 D.I.Y.の家 iju(D385)】にて販売中 十日町市地域おこし協力隊、... -
まつだいの棚田を、”通い農”と”企業研修”の聖地へ!プロジェクト始動
こんにちは、協力隊の星です♪ 5月4日は、「チーム用賀の棚田」"ジョソササイズ春の陣"を開催しました。その様子をレポートさせて頂きます! ●「チーム用賀の棚田」"ジョ... -
3.11に思いを馳せる、雪のローソクアート 小荒戸
3月11日。松代地域では、『まつだい冬の陣』を盛大に楽しんだ冬将軍が去り、冷え込みながらも静かな夜となりました。 小荒戸集落ではこの日、2011年3月11日に発生した東... -
秋晴れのなか、植林活動を実施しました🍁
越後まつだいトレイルランニング実行委員長の新坂です!10月31日(火)は十日町市立松代中学校×越後まつだい春の陣トレイルラン連携活動として、紅葉狩りハイキング&... -
早稲田大学「稲門祭(とうもんさい)」で、松代の新鮮野菜が大人気!
松代中部地区の協力隊、高木良輔です 10月22日に早稲田大学の「稲門祭(とうもんさい)」が開催され、松代おやっこ村として野菜の出張販売を行いました 松代と早稲田大... -
芋は芋でも…!?
地域おこし協力隊、蒲生・名平地区担当 市川優です。 とある日の朝、電話が鳴り「芋掘りに行くけど、来るか?」と地元の方のお誘いがあり、同行しました。 車に乗りサ... -
大地の芸術祭イベント 「田野倉ン」開催
はじめまして!地域おこし協力隊の神内です。私は北山地区(田野倉、仙納、莇平)の「田野倉」という集落を拠点に活動しています。今回はその田野倉集落で8月26日に開催... -
今年の「ツールド妻有 2023」は晴天のなか開催!
9月3日(日)は、「ツールド妻有 2023」が開催されました。 2022年は雨で寒い中の開催となりましたが、今年はうって変わって猛暑のなか大勢のサイクリストが十日町市・... -
棚田の稲架場づくりがはじまりました。~蒲生・儀明の棚田編~
9月。米どころでは秋の収穫の支度がはじまります。特に目を引くのが、杉の木同士を結ぶように、横に張られた標識ロープ※や、鉄パイプ・丈のような筒状の棒が何段にもわ...
1